公開日 2025年03月07日
2025年度リカレント講座のご案内
芸術文化学習プラザでは、2025年度リカレント講座を開講します!
リカレント講座はアート、伝統文化、食文化などを「究める」「高める」「深める」をキーワードに市民の皆様に力ある講師陣を迎え、学びの場を提供するものです。
2025年度リカレント講座
講座名 | 内容 | 講師名 | 週 | 曜日 | 時間 | 人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
健やかに太極拳 | 老若男女を問わず 健康づくりのために 太極拳を始めませんか? カリキュラム表[PDF:94.4KB] |
下園 清子 | 第1・3 | 月 | 13:30~16:00 | 15 |
材料費 | 保険料1,850円が必要。 | |||||
フラダンス講座 | 初心者向け講座。 フラダンスを 基礎から 教えます。 カリキュラム表[PDF:71.8KB] |
福田 律子 | 第2・4 | 金 | 19:00~21:30 | 15 |
材料費 | 保険料1,850円が必要。 | |||||
マットピラティス &ストレッチ |
日頃の生活では 鍛えられない 体幹部や筋肉を 緩やかに鍛えます。 カリキュラム表[PDF:73.1KB] |
角 由美子 | 第1・3 | 水 | 13:30~16:00 | 15 |
材料費 | 保険料1,850円が必要。 | |||||
なぎなた講座 | 姿勢の矯正や 健康・体力維持の為に、 なぎなたを始めましょう。 カリキュラム表[PDF:86.4KB] |
喜入 みどり | 第1・3 | 水 | 19:00~21:30 | 15 |
材料費 | 保険料1,850円が必要。 |
講座名 | 内容 | 講師名 | 週 | 曜日 | 時間 | 人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
琉球三線 | 南国、琉球に遥か昔から 伝わる三線の懐かしく 優しい世界に飛び込んで みませんか カリキュラム表[PDF:79.2KB |
脇田 喜廣 | 第2・4 | 土 | 13:30~ 16:00 |
15 |
材料費 | 琉球三線を購入する必要が あります。 (三線をお持ちでない方は 無料で貸し出しいたしますが 数に限りがあり) |
|||||
やさしい 押し花 |
基本的でやさしい作り方を レッスンします。 四季の草花が より魅力的に楽しめます。 カリキュラム表[PDF:66.3KB |
柿元 里美 | 第1・3 | 木 | 9:30~ 12:00 |
15 |
材料費 | 500~2,000円程度 (1回毎) |
|||||
アロマ・ハーブ教室 | 実用的で心身ともに リフレッシュ出来る香りを 天然由来の素材などで 作っていきます。 カリキュラム表[PDF:64.3KB |
高田 芽 | 第2 | 火 | 19:00~ 21:30 |
15 |
材料費 | 1,200円程度 (全期分を一括納入) |
講座名 | 内容 | 講師名 | 週 | 曜 日 |
時間 | 人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
着物着付け講座 | 正しい着付けを習得して、 基礎から礼装まで1年間で 一人で着付け出来るよう 指導します。 カリキュラム表[PDF:78.7KB] |
横尾 優子 坂元 好子 |
第1・3 | 火 | 19:00~21:30 | 15 |
材料費 | 持参品があれば無料 | |||||
日本舞踊 (智賀流) |
日本舞踊(智賀流)を 改めて基礎から教えます。 保険料800円の納入が必須。 カリキュラム表[PDF:74.2KB] |
濵田 寛子 | 第2・4 | 水 | 9:30~12:00 | 15 |
材料費 | 持参品があれば無料 | |||||
茶道(裏千家) | 初心者の方も歓迎いたします。 (教材費が1回のみ3,000円程度別途で必要となります)。 カリキュラム表[PDF:76.6KB] |
和田 宗喜 | 第2・4 | 火 | 13:30~16:00 | 15 |
材料費 | 1,000円 教材費別途 | |||||
生け花(池坊) | 伝統的基礎と時代のニーズにあった「自由花」をお教えします。 カリキュラム表[PDF:74.1KB] |
下出水 眞由美 | 第2 | 土 | 9:30~12:00 | 15 |
材料費 | 1,000円~1,500円程度(1回毎) |
講座名 | 内容 | 講師名 | 週 | 曜 日 |
時間 | 人数 |
---|---|---|---|---|---|---|
パン作り講座 | あなたにも 手軽にパンが 作れるように 指導いたします。 カリキュラム表[PDF:68.7KB] |
那須 みづえ | 第1 | 木 | 18:00~21:30 | 8 |
材料費 | 各回 1,000円程度 (全期分を一括納入) |
1.対象となる方 | 鹿屋市内及び近隣市町村に在住する18歳以上の社会人の方 |
---|---|
2.申込方法 |
リナシティかのや 2F 総合管理事務室で申込用紙を受け取りいただくか、当Webサイトから申込用紙のダウンロードが可能です。 ★申込用紙ダウンロード |
3.募集期間 | 2025年3月7日(金)~5月6日(火) 【第2・4木曜日は休館日の為、申し込み不可となります】 |
4.受講料 |
一律2,000円/年。 |
※全ての講座において鹿屋市内在住の方の受講が優先されます。
※材料費が別途で必要な講座があります。
※かのやハッピーワーク会員の方には、助成制度があります。
※必ずリナシティかのや2階の総合管理事務室とホームページ上にある各講座の「カリキュラム表」で日程及び講座内容を御確認ください。
※講師、講座内容、開講日程、開講回数は都合により変更する場合があります。
※応募者が少ない場合は開講できない場合があります。応募多数の場合は抽選となります。
申込・問合せ先
リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター)芸術文化学習プラザ 指定管理者 株式会社まちづくり鹿屋 TEL:0994-35-1001 FAX:0994-43-0744
担当 佐藤
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード