アジア・太平洋農村研修センター

Info Plaza

公開日 2024年02月26日

アジア・太平洋農村研修センター
アジア・太平洋農村研修センター(提供者:鹿屋市)
読み あじあたいへいようのうそんけんしゅうせんたー
場所 鹿屋市上高隈町3811-1
電話番号 0994-45-3288
営業期間 通年
休業日 月曜日、12月28日~1月3日
営業時間 9:00~17:00
入場料

無料

宿泊
洋室2400円 和室620円(大学生以下の料金)

駐車場 260台

国際交流・国際協力に気軽にふれることのできる施設

アジア・太平洋農村研修センターは、通称をKAPIC(カピック)センターといい、中国、韓国、香港、マカオなどアジア・太平洋の国や地域から研修生を受入れ、県民との国際交流をはかったり、これらの交流を生かして国際色豊かな人材を育成するなどの目的で設立された施設です。
センターでは、宿泊中の研修生徒の交流会や、研修生、スタッフによる各国の料理教室、民族衣装の着付け体験講座などを行っています。

一般の宿泊も可能

宿泊施設は一般の方の宿泊も可能です。宿泊施設の客室の窓からは大隅湖を見わたすことができます。また、食堂も完備しているので、事前にセンターに相談して料理つきのパーティーなども開けます。夏は大隅の星空を見ながらのバーベキューもおすすめです。

アジア・太平洋農村研修村の敷地内には民族館もあります。
国道504号線を北上し、県道71号線を垂水方向に入って約2.5kmのところにあります。

参考Webサイト:
鹿児島県アジア太平洋農村研修センター
http://kapic.jp/

>>Googleマップ

TOPへ