公開日 2024年02月27日

かんがい用ダム湖として建設された大隅湖
大隅湖は肝属川支流の串良川流域にあります。笠野原台地のかんがい用として1967年(昭和42)につくられた周囲約10kmのダム湖です。
ダム周辺一帯は公園として整備されています。右岸側はフラワーロードとして、春は1,000本の桜、初夏は4,000本のアジサイの名所として有名で、地域住民のいこいの場として親しまれています。 また湖岸ではヘラブナやブラックバスの釣りを楽しめ、湖上には遊覧ボート(4月~10月の日・祝祭日開催)に乗って景色を楽しめます。
国道504号線を北上し、県道71号線に垂水方向に入って5分ほどのところにあります。
参考Webサイト:
大隅湖・高隈周辺案内 - アジア・太平洋農村研修村
http://www3.synapse.ne.jp/kapic/lake/