公開日 2023年06月01日
よもやま学園天文部 夏の星空編

夏のプラネタリウム番組に「よもやま学園天文部 夏の星空編」登場!
夏の大三角形の本当の形や、一番お年寄りの天体は何?などのクイズをわかりやすく説明します。 合間に夏の代表的な星座、さそり座にまつわる神話を、ユニークな解釈で紹介します。
大人気声優の神谷浩史さんが演じているキャラも見逃せません。
上映時間:23分
鑑賞料金:大人200円、高校生以下無料
声の出演:神谷浩史・西川宏美・大本眞基子(青二プロダクション)
制作・著作:株式会社リブラ HAKONIWA PROJECT
上映日時:上映スケジュールをご覧ください。
https://www.kanoyashimin.jp/planetarium/
※上映スケジュールは変更になる場合があります。
この記事に関するお問い合わせ
リナシティかのや(鹿屋市市民交流センター)
TEL:0994-35-1001
FAX:0994-43-0744
「よもやま学園天文部 夏の星空編」解説
今夜もよもやま学園天文部の3人が、星見会の打ち合わせをしています。
昼間、海でサーフィンをして遊んでいたらしい3人。 突然始まる“夏の星空クイズ大会”。
さて、どんなクイズが飛び出すのやら?
夏の大三角形の本当の形や、一番お年寄りの天体は何?などのクイズをわかりやすく説明します。
合間に夏の代表的な星座、さそり座にまつわる神話を、ユニークな解釈で紹介します。
そしていよいよ最後の質問は?